私だけの宝物☆私だけしか着ていない☆私だけの洋服☆誰ともかぶらない
和であり洋であり・・・着物には日本古代の魅力的な色や柄があります。            その着物が現代の洋服として生まれ変わったら            私だけの宝物に、、、そんな出会いにありがとうと            いう気持ちでAriができました。            気取らず普段のおしゃれにコーディネイトしたり、            ちょっとした席に合わせて着たり、、、            きっと今までにないおしゃれに出会うでしょう。 Ariの和洋服を着ていただけたら幸いです♡

Ariのつぶやき

画像: 富山市 護国神社の骨董市へ

富山市 護国神社の骨董市へ

2017年08月09日

日曜日、初めて富山市の護国神社、骨董市に行って来ました。朝5時半~開催されてましたが、到着したのは9時半、、、
お目当ての着物はどこに?と足早にきょろきょろして奥の方にあるのを見つけました。価値のあるいい感じの物はないかなぁと物色!!この日は38度の真夏日で野外のテントは蒸し風呂のような暑さで、思考回路が停止しそうでした。「暑いですね~」と何度言ったことか。大島紬は早い時間に出てしまいもうないと言われてしまいました。様子を見がてらの初骨董市でしたが、目的の着物がなくて残念でした。今度は朝一に出発して物色するという教訓にしました。大島紬は手に入らなかったけれど、スカートになりそうな紬を購入しました。
*
本当に暑い日で、汗がしたたり落ちてきて、、、帽子をかぶっていた頭の中は大変なことになってました。
記念に護国神社の写真を撮りましたが、野外で携帯の画面が反射して見えず神社を撮ったつもりが、なんとぜんぶ自撮りになっていました。外では確認できなく後で見てびっくりでした。恐ろしいことに汗だくで茹だった、さらに眩しくてしかめた私の顔しか映ってなく。あ~あ恐ろしかった、、、なんちゅうこったでした。
*
なので護国神社の写真はないです。
代わりにというわけではないけどこの日の私です。何度も「暑いですね~」といいましたが、「涼しそうですよ」と言われました。見た目からの受けるイメージ大事ですね♡今日、改めて感じました。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット