私だけの宝物☆私だけしか着ていない☆私だけの洋服☆誰ともかぶらない
和であり洋であり・・・着物には日本古代の魅力的な色や柄があります。            その着物が現代の洋服として生まれ変わったら            私だけの宝物に、、、そんな出会いにありがとうと            いう気持ちでAriができました。            気取らず普段のおしゃれにコーディネイトしたり、            ちょっとした席に合わせて着たり、、、            きっと今までにないおしゃれに出会うでしょう。 Ariの和洋服を着ていただけたら幸いです♡

Ariのつぶやき

画像: 地元でイベントに参加しました

地元でイベントに参加しました

2017年04月17日

こんにちは。高田の観桜会も最終日になりました。お花見に行かれましたか?雨模様で桜は少しかわいそうでしたが、おかげで桜が長持ちしてずいぶん楽しめました。

写真を撮る時に、着物をリメイクした雰囲気に合う場所は~と探していた時に辿り着いた、明治時代の洋館。その旧師団長官舎で1日のイベントに参加しました。観桜会の会場から少し離れているところでしたが、たくさんの人から足を運んでもらいました。どうもありがとうございます。イベントで生の声を聴くことが出来たことが貴重な収穫でした。
着物リメイクの工程はてがかかります。着物を解いて、洗い、アイロンをかけてから、縫製する。しかも着物幅は34~36cmと限られているので、普通の生地のハンドメイドとは違います。こんな工程を通り縫い子さんに丁寧に作られた洋服は貴重な作品です。正絹であればシワにならず着心地もいいです。着物柄、和柄好きなら、ぜひ着てほしいなぁと思っています。

イベントの写真です
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット