私だけの宝物☆私だけしか着ていない☆私だけの洋服☆誰ともかぶらない
和であり洋であり・・・着物には日本古代の魅力的な色や柄があります。            その着物が現代の洋服として生まれ変わったら            私だけの宝物に、、、そんな出会いにありがとうと            いう気持ちでAriができました。            気取らず普段のおしゃれにコーディネイトしたり、            ちょっとした席に合わせて着たり、、、            きっと今までにないおしゃれに出会うでしょう。 Ariの和洋服を着ていただけたら幸いです♡

Ariのつぶやき

画像: 麻の葉の素敵な意味☆日本の伝統柄①

麻の葉の素敵な意味☆日本の伝統柄①

2018年05月24日

このバンブーバッグの模様は”麻の葉”と言います。
*
日本古来の模様なのでご存知の方も多くいらっしゃるでしょう。
*
私は着物に触れるようになってから知った模様です。
*
意味と由来を知ってからとても好きになり、日本の文化のすばらしさに少し触れたような気がして感動しました。
*
*
六角形の幾何学模様で平安時代から仏像の装飾などに使われてきたがらです。
後にこの模様が麻の葉に似ていることから、麻の葉柄としてしたしまれるようになりました。
*
麻の葉は成長が早く、ぐんぐん成長していくため、子供の健やかな成長の願いが込められています。
また、この柄には”魔除け”の意味があり昔から産着のがらとしても使われ、赤ちゃんの下着やおむつ柄は私も覚えがあります。
*
Ariのアプリのアイコンにも麻の葉を選びました。
四方八方に広がっている絵柄がなんだか宇宙の壮大さにも見えとても気に入りました。
*
邪気を払う縁起のいい麻の葉、日本の伝統模様を大事にしたいと思います。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット