更紗(さらさ)

更紗(さらさ)
着物に触れながら、色々なことを学びます。
*
この生地。初めに見た時から違和感があり、、、なに?これが着物柄?和柄じゃない、、、でも着物として多く見られ、不思議に思っていました。
*
名前は「更紗」(さらさ)といいます。
*
大航海時代に世界に広まったインド発祥の柄でした。インド発祥!!納得でした。
*
更紗はインド起源の文様染め製品、及び、その影響を受けてアジア、ヨーロッパなどで製作させた類似の文様染め製品を指す染料工芸用語です。
*
人物、鳥、草花、など図案化して、トーンは低く、エキゾチックな感じで、写真のようなペイズリーもあります。
*
着物柄には和の文化だけでなく、歴史の背景があることを学びました。
*
今まで、この更紗はリメイク品としては、違和感があり避けていた柄でした。リメイクしたら、エキゾチックな洋服になり素敵だはなるけれど、どうなのかなぁと、、、なのでハギレでしか持っていません。
いつか、出会いがあったら、リメイクしたみたいと思います。